コンセプト
現代社会は
デジタル化と情報の氾濫
生活リズムの乱れ
心も脳も体も疲弊する中
まだまだ頑張らなければならない
というプレッシャーがあります。
そんな中で
Silly Puttyでは
アナログレコードの良質な音楽と
コーヒーの香りや深い味わいを
楽しむ空間を提供します。
ここで
少しでも日常の
喧騒から離れ
リラックスできる
ひとときを過ごし
心身ともに
リセットできる
そのような場所を
目指しています。
今後の展望
Silly Puttyは
単なるカフェにとどまらず
地域のコミュニケーション
の場として
多くの人々に
価値を提供したい
と考えています。
音楽好きが集まり
共通の言語で楽しく語り合い
時には自分の
「うんちく」を披露したり
自宅にある
レコードを持ち寄って
鑑賞したり
できる場所。
また
世代を超えた交流の場
として
Jazzカフェを軸にした
様々な企画を
展開したいと考えています。
例えば、
地域の人々が
双方向に
情報を発信できるような
コミュニティ作り
を目指しています。
さらに、
脳出血や肺がんを乗り越えた
サバイバーとして、
健康や生活に関する情報を提供し、
地域の人々をサポートできる
場所を提供することも
考えています。
具体的には、
子育ての悩みを語り合う場所や
認知症家族のサポートなど
地域のニーズに応じた活動を
進めていきたいと考えています。
また
地域の大学生や
創業者との
コラボレーションを通じて
ネットワークを広げ、
地域活性化にも貢献したい
と考えています。
さらに
マルシェの開催を計画しており
地域の交流を深める
イベントも行いたいと
考えています。
☕️ ☕️ ☕️
Silly Puttyは
ただのカフェではなく
音楽
コミュニケーション
そして
地域社会の支援を
重視する
温かい空間です。
大垣市の人々にとって
心身をリフレッシュできる
場所であり
世代を超えて
交流できる場として
多くの人に愛されるお店を
目指しています。
イベントやコラボをやってみたい方
ぜひお声を掛けてください。
一緒に地域を
盛り上げてまいりましょう。
どうぞよろしくお願いいたします!
氏名:西村 康
昭和33年生まれの66歳
出身:岐阜県大垣市
仕事:株式会社メイテックで
エンジニア職と教育職
勤続通算40年
業務:マイコン制御ソフト設計
主に自動車業界。
趣味:オーディオ
映画鑑賞
Jazz喫茶巡り
夢:Jazzカフェのおやじ
(学生時代からの夢)
【Jazzカフェ開店への想い】
中学生の頃に従兄弟の影響で
ラジオでロックを中心に
洋楽を聞き始めました。
高校生になるころには
オーデイオ機器・レコードの収集
に熱中しました。
やがて大学生になり
フュージョン系を経て
Jazzに出会い
その奥深さに惹かれて
ますます音楽が
好きになりました。
独身の頃は
自宅(一戸建て)の
大きなスピーカーで
レコードを聴くのが
当たり前でしたが
大人になってからは
マンション住まいになり
昔ほど音楽を楽しめない
環境にあります。
私の年代には
こんな気持ちを感じている方が
たくさんいらっしゃると
思います。
そこで
生まれ育った大垣の町で
大人がリラックスして
時を過ごせる場所を
提供したいと思い
Jazzカフェを
開店することに
決めました。
とはいえ
今までは
サラリーマン一筋で
仕事をしてきており
「飲食業の経験」も
「自営業の経験」も
ありませんでした。
それでも
決心できたのは
2024年1月に
脳出血で倒れ
救急搬送されたからです。
これは
いつ命が消えても
おかしくないと
思いました。
なので
いつかやりたいと思っていた夢に
今チャレンジしたい!
残りの人生を
悔いなく生きよう
との思いが
湧いてきたからなんです!
幸いなことに
脳出血の後遺症は
少なく
チャレンジを妨げる理由は
ありませんでした。
ぜひ
多くの方の
お力をお借りして
大垣で
地元の方の
憩いの場となる
Jazzカフェを
作りたいと
思います。